教育– category –
-
怪しいボイトレに引っかからないために。
みなさんこんにちは、かごしま音楽教室Sing代表で声楽家、作業療法士の郷田です! 今日は、質問をいただいておりますので、その解答をしていきたいと思います。 Q ボイトレ情報って、YouTubeやブログ記事に沢山あるのでどれを信じて良いのかわかりません。... -
ブルグミュラー25の練習曲 16.「小さな嘆き」を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の〈ピアノ・声楽教室〉かごしま音楽教室Sing!の郷田です! 今回はブルグミュラー25の練習曲より第16番「小さな嘆き」を解説していきたいと思います。 形式 楽節A+楽節Bの形式で書かれています。... -
ブルグミュラー25の練習曲 15.「バラード」を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の〈ピアノ・声楽教室〉かごしま音楽教室Sing!の郷田です! 今回は、ブルグミュラー25の練習曲より第15番「バラード」について解説していこうと思います。 タイトル タイトルは「バラード」。バ... -
ブルグミュラー25の練習曲 14.「スティリアの女」「シャタイヤー舞曲」を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の〈ピアノ・声楽教室〉かごしま音楽教室Sing!の郷田です! 今回はブルグミュラー25の練習曲より14番「ラ・スティリエンヌ」を解説しようと思います。 「ラ・スティリエンヌ」、つまり"スティリ... -
人はいかにして、”プロの発声”に変わるのか。その2
こんにちは、鹿児島市のピアノ・声楽教室「かごしま(鹿児島)音楽教室Sing!」の郷田です。 前回までの記事を参照の上、この記事を読む事をお勧めします→前回の話 さて、発声の話にやっといきますけど、 本当に涙してしまうような声とか音楽表現とか、そう... -
人はいかにして、”プロの発声”に変わるのか。その1
こんにちは、鹿児島市のピアノ・声楽教室「かごしま(鹿児島)音楽教室Sing!」の郷田です! 今回はタイトルにありますように「人はいかにして、プロの発声へ変わっていくのか」という記事です。 プロの発声って…どうやったらそうなれるの?と思う方います... -
ブルグミュラー25の練習曲 13.なぐさめ を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の声楽・ピアノ教室「かごしま音楽教室」の郷田です!今回のこの記事では、ブルグミュラー25の練習曲より13番「なぐさめ」を解説していきたいと思います。 形式 前奏+楽節A+楽節B+コーダ、の2部... -
喉がしまる人と喉が開く人の違い。
喉が締まる人と開く人...。 何が違うのでしょう???喉頭下制についての新しい見解にも触れながら、説明していきたいと思います! こんにちは、鹿児島市の声楽・ピアノ教室「かごしま音楽教室」の郷田です! 歌を歌うみなさん、喉って…閉まって欲しくなく... -
ブルグミュラー25の練習曲 12.別れ を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の声楽・ピアノ教室「かごしま音楽教室」の郷田です! 今回のこの記事では、ブルグミュラー25の練習曲より12番「別れ」を解説していきたいとおもいます。 形式 前奏+楽節A+楽節B+楽節A+コーダ、... -
ブルグミュラー25の練習曲 11.せきれい を解説
ブルグミュラー、他の曲はこちらから↑ こんにちは、鹿児島市の声楽・ピアノ教室「かごしま音楽教室」の郷田です! 今回のこの記事では、ブルグミュラー25の練習曲より11番「せきれい」を解説していきたいと思います。 タイトル セキレイ。小さな鳥です。元...